子育てをしていると中々自分のケアまで手が回らなかったりで、気がつけばお肌がカサカサに・・・。
ちょうどフェイス用の乳液もなくなったので そうだフェイスにもボディにも使える万能乳液を作ろう! と思ってさっそく作ってみることに。
乳液と一言にいっても入れるオイル類の種類やその比率、そしてハーブウォーターや精油の種類によっても
使用感やその働きがずいぶん変わってくるんです。
お肌のケアにも使いたいし、お顔用にも必要だから、
バター入りのタイプと保湿剤入りのタイプ・・・
うーん決めかねる・・・。 ということで いい機会だし、ここはいっちょ両方作って比べてみようということに。
わかりやすいようにと瓶の色を変えてみました。
青い色の瓶に入っているのが「保湿剤タイプ」
茶色の瓶入りが「バタータイプ」 写真状だとほとんど違いがわかりませんね・・・。
でも実際によーく見たり使ってみると2種の違いって結構あって
バター入りの方は出来上がりが滑らかで混ざりが良い感じ、見た目もクリーミー
そして保湿剤入りのタイプはというとウォーターの要素が強めでみずみずしい出来上がり
バター入りの方と比べると乳液より美容液っぽいような透明感があります。
そして一番重要な使用感はといいますと、
うーん! これは甲乙つけがたいほどどっちも良い♪
最近気になっていた手荒れも一夜にして回復しちゃいました。
(子育て中って本当に手を洗うことが多くって、なるべくハンドクリームを塗ってケアしているつもりでも
追いつかなくなってきてしまうんですよね(泣・・
それに市販のものは中に何が使われているかもイマイチ不明で、でもこの乳液なら付けた後すぐに子供がお口にもっていっても安心なのが一番うれしいかな~♪)
乳液状だから伸びが良くて凄く塗りやすいし、保湿力もバツグン!
戦争のように過ぎていくお風呂上がりタイムにもパパっとケアが出来そうかな。
何より自分で作ったものは中の成分がわかるから安心して使えるのが一番の魅力ですね。
コメントをお書きください